人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Study with regard to strategy argument 2

検索ワード



1位 dorudoru
2位 RF フォース 上級開放
3位 おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
4位 コミュファ
5位 まあてき
6位 RF メンタルスミス

ちょwwww
3位のおぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡
誰Yo!!www

Study with regard to strategy argument  2_c0049287_4134271.jpg


○戦術と戦略


・3時間で引き分けになる事より、持ち時間制限がある。

天地人やTPOと言うように時間は必ずファクターの一つになる。
その持ち時間のうちのどこにおいて行動を起こす事を旨とするか、によって戦略の種類が別れる。
ex.速攻、遅攻、開戦前進軍等々


・攻守が存在する事により、攻め主体、防衛主体の2種類とそれに類似する亜種が存在する

クラウゼヴィッツによると攻撃側は守備側の1.3倍の兵力が必要になる、そうだが、
基本的に自軍ポータルから自軍統制までの距離はある程度近い為、
それと同じ事が言えそうだ。
戦略的なイニシアチブを握ろうとした場合、
他統制を削りもう1種族を引き入れる事が結果的に自統制の防衛を果たすことになる為、
『攻撃は最大の防御』論を地で行く展開になる事が多い。
防衛主体を軸にした場合、基本的に防衛のみでは勝てないので、
敵主力を自統制に引き入れ敵防衛を空にした状態での別働隊攻撃、となる為、
このゲームに於いては専守防衛は成立しない
#あくまで勝ちに行くことを前提とした話であり
#開戦からドローを狙っているようなレアケースは除外する



以上より、
「どの時間帯」に「敵統制を削る」か、
をベースに置いて戦術を構築する事になると思われる。
by doru555 | 2006-08-31 04:19 | ㌦RF㌦